お知らせ

2025/08/29

メディア

「未来探究ゼミナール」、「未来探究祭」が
第9回「ジャパン・ツーリズム・アワード」審査委員特別賞受賞!

当機構が取り組む「未来探究ゼミナール」と「未来探究祭」が、「第9回 ジャパン・ツーリズム・アワード」(主催:ツーリズムEXPOジャパン)において、審査委員特別賞を受賞しました。

ジャパン・ツーリズム・アワードとは?

「ジャパン・ツーリズム・アワード」とは、組織・企業・団体・個人によるツーリズムの発展・拡大に貢献し、「旅のチカラ」の再生と持続可能性の確保につながる取組みを表彰するものです。
今回は国内外から213件の応募があり、その中から45件が第一次審査を通過。
この度、当機構の取り組みが高く評価され、「審査委員特別賞」を受賞いたしました。

当機構(ENN)の取り組み内容

「未来探究ゼミナール」
「未来探究ゼミナール」とは、当機構が開発した、地域の中高生がデータを駆使して地域の未来を切り拓く教育プログラムです。観光ビックデータが詰まったオリジナルアプリ『観光予報DS』を使って、仲間と協働しながら地域の魅力や課題を深掘りし、未来に向けた課題やアイデアを考え、ポスターにまとめて発表します。

「未来探究祭」
「未来探究祭」とは、当機構が主催する中学・高校生の探究学習の祭典です。「未来探究ゼミナール」を受講した生徒が探究成果を発表する場であると同時に、他校の生徒と交流や協働を深める機会でもあります。24年度はエントリーした289チームのうち、Final Stageに進出した12チームが東京大学伊藤謝恩ホールでプレゼンテーションを行いました。

今後のスケジュール

●表彰式:2025年9月25日(木)
 会場:Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)
 「ツーリズムEXPOジャパン2025 愛知・中部北陸」オープニングセレモニーに続いて開催

関係者の皆様へ

今回の受賞は、当機構が推進する地域と教育の連携に関する活動が広く認められた結果であると受け止めております。今後も、未来を担う生徒たちの教育支援と地域振興に尽力してまいります。

© Institute of Education Network for Next Generation