お知らせ

2025/08/07

生徒イベント

「Global Link2025」開催報告

GLS_top

2025年夏、次世代教育ネットワーキング機構では国際交流イベント「Global Link」をシンガポール・オーストラリアの2会場にて開催致しました。

今年も「Global Link」は、世界中の中高生が国境を越えて交流する、かけがえのない機会となりました。

両会場とも、参加者からは「国際的な環境で学べて視野が広がった」「他国の生徒との交流が刺激的だった」といった前向きな声が多く聞かれ、グローバルな学習体験機会として盛会のうちに終了しました。

Global Linkとは?

Global Linkは、グローバルな知の交流を通じて明日の未来を創る生徒にとって唯一無二の“感動”と“成長”のフィールドを創造するという理念のもと、世界の中高生が科学と環境問題にフォーカスしたコンテストを通じて交流を深め、生徒の成長を促す貴重な国際交流イベントです。

Global Link Singapore

アジアを中心とした7つの国と地域から392名が参加し、基礎科学・応用科学・社会科学の3分野で活発な議論が展開されました。

【概要】
会期:2025年7月26日(土)~28日(月)
会場:Nanyang Technological University(NTU:南洋理工大学)
参加者:日本を含むアジア太平洋地域の中高生392名
参加国(地域):日本・シンガポール・台湾・マレーシア・香港・インドネシア・ベトナム

【基礎科学Basic Science】

1位 Kaohsiung Municipal Wufu junior high school & Kaohsiung American School(台湾)
2位 The Affiliated Senior High School of National Chi-Nan University(台湾)
3位 奈良女子大学附属中等教育学校(日本)
4位 玉川学園(日本)

【応用科学 Applied Science】
1位  Hwa Chong Institution(シンガポール)
2位 三田国際科学学園高等学校(日本)
3位 お茶の水女子大学附属高等学校(日本)

【社会科学 Social Science】
1位 Summit Education(ベトナム)
2位 大妻高等学校(日本)
3位 SMK SULTAN BADLISHAH(マレーシア)

Global Link Australia supported by Queensland

「環境」をテーマに日本を含む7つの国と地域の中高生が研究発表を行い、現地での教育フィールドワークも実施されました。

【概要】
会期:2025年7月30日(水)~8月1日(金)
会場:クイーンズランド州 モートン島 タンガルーマ・アイランドリゾート
参加者:日本を含む世界の中高生55名
参加国(地域):日本・オーストラリア・ドイツ・ブラジル・ノルウェー・台湾・中国

1位 Cannon Hill Anglican College(オーストラリア)
2位 Youth Development Administration, Ministry of Education-Group 3(台湾)
3位 玉川学園(日本)

次回開催予定
Global Link Singapore
2026年8月1日(土)~8月3日(月)
Global Link Australia
2026年7月29日(水)~7月31日(金)

この度は、世界中から多くの生徒の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
来年度の開催につきましても、「Global Link」を通じて、グローバルな交流と生徒の成長を促す、更に良いイベントとなるように引き続き努めて参ります。
次回も多くの生徒の皆様の参加を心よりお待ちしております。

問い合わせ

Global Link 日本事務局
担当:太田・齊藤・横田・増田・及川
TEL:03-6704-5527(受付時間 平日 9:30〜17:30 *年末年始を除く)    
Email:globallink@jtb.com(通常2営業日以内にご返信させて頂きます。)

© Institute of Education Network for Next Generation